事業活動
Google Bookmarks に追加 はてなブックマークに追加 facebook tweet

動物愛護・環境保全委員会

人と動物とのより良い関係をめざして「動物の愛護および管理に関する法律」に基づく動物愛護活動の普及並びに傷病野生動物の救護など自然保護・環境保全の取組みを行っています。

1 動物愛護対策

(1)9月の動物愛護週間に京都市動物園と共催して動物園においてサーキットクイズ、パネル展、動物相談等を実施しています。

 

(2)京都動物愛護フェスティバルでの講演やペットの飼い方相談等を実施します。

 

(3)京都市動物愛護推進会議と連携して、適正飼育の啓発等を実施します。

2 犬猫の避妊・去勢手術の助成

望まれない子犬や子猫を増やさないことを目的に京都市と提携して、犬・猫の避妊・去勢手術費の助成を実施しています。
対象となる犬は、京都市内で登録され、かつ、狂犬病予防注射を受けていること、猫は京都市内で飼育されている「飼い猫」です。年間の助成実施頭数は犬・猫合わせて1,000頭です。(ただし、犬に関しては当年度の狂犬病予防注射接種済みに限ります。)

3 傷病野生鳥獣救護

京都府・京都市と連携して、ケガや病気で弱っている動物の救護と自然への復帰を推進しています。対象となる野生鳥獣を京都府野生鳥獣救護指定獣医師の動物病院にて無料で治療、保護しています。

野生鳥獣救護指定獣医師名簿

活動報告

サイドナビ
京都夜間動物救急センター 動物病院の求人情報 京都市獣医師会入会のご案内 狂犬病について 賛助会員 FosterBridge
プロジェクト 女性獣医師応援ポータルサイト