京都市獣医師会について
Google Bookmarks に追加 はてなブックマークに追加 facebook tweet

会長のご挨拶

人と動物のよりよい関係を築き、豊かで潤いのある社会を実現

 私たち人間と動物とのかかわりは人が生活する中では決して切り離して考えることのできないテーマです。人類の誕生から共に生きてきた仲間であり、大昔ではメソポタミア時代の洞窟の壁画から人といのちを共にする動物が描かれていました。現代にいたっては食の安全はもとより、人と動物の感染症の一つである鳥インフルエンザ問題、畜産業界の経済的損失と一般社会への甚大な損失となった牛の口蹄疫問題、自然災害における大動物の被害とその影響ならびに家庭動物と共に生活してきた家族の心的影響とそれに伴う諸問題等々、この多くの事例が動物から恩恵を受ける人間がいかに今を生かされているかを教えてくれます。


 私ども京都市獣医師会では、「いのちみつめる」、「いのち育む」を基本テーマに、人と動物のよりよい関係のもと、豊かで潤いのある生活や社会を実現するために、以下の事業を行っています。

 人と動物との共通感染症予防事業と狂犬病予防注射の実施協力、動物愛護推進事業、学校飼育動物への適切な飼育指導、学術振興事業(学会、講習会、症例発表会の開催)等の公益事業を通して社会に貢献しています。また、京都市動物愛護行政の一つである「京都市動物愛護行動計画」に基づいた人と動物が共生できるうるおいのある豊かな社会づくりに協力いたしております。

 本会は、京都市内に在住、勤務している獣医師で構成する社団法人で、会員数は、現在128名、開業獣医師をはじめ、畜産振興や食品衛生・獣疫業務に携わっている獣医師、研究施設や製薬会社に勤務している獣医師など、様々な分野の第一線で働いている獣医師で構成される団体です。

 私たち獣医師会に寄せられる幅広い期待と与えられた使命を果たすため、今後とも、市民の皆様のご期待に応えられる社団法人として、事業の更なる従事の充実を図って参りたいと存じております。

京都市獣医師会 会長 森尚志

公益社団法人京都市獣医師会 

会長 森尚志

京都夜間動物救急センター 動物病院の求人情報 京都市獣医師会入会のご案内 狂犬病について 賛助会員 FosterBridge
プロジェクト 女性獣医師応援ポータルサイト